一般社団法人 再開発コーディネーター協会
サイトマップ お問合わせ アクセス
Google

WWW を検索  協会サイトを検索
 

街並み・景観研究会 アーカイブ
 

 平成16年6月に景観法が制定され、都市、農山漁村を問わず、また都市計画、建築、土木、造園、森林等様々な分野の専門家を貫き、社会をあげて美しい国づくりを進めようとする機運が盛り上がりつつあった中、同年11月に当協会において「街並み・景観研究会」が発足しました。
 都市の景観形成に大きな影響を与える再開発事業を方向付ける立場にある再開発コーディネーターは、このような動きをどう受け止め、どのような問題意識を持って自らの仕事を進めるべきなのであろうか。これまでの反省も含めあるべき方向を探り、議論を重ね、平成18年5月に『再開発が景観をつくる』という提言をまとめました。その後も、協会内外での啓発活動とともに、事例研究・座談会等を重ね、平成22年11月の岩国市での事例研究・座談会を最後に、6年間の活動成果をこの度アーカイブとしてとりまとめました。
 再開発事業が創りだす景観は、街に大きな影響をもたらします。このことを矜持に、関係者が今後とも再開発事業に取り組んでいくことを願います。このアーカイブがその一助となれば幸いです。

平成23年11月

街並み・景観研究会 座長 安 昌寿

◇◇主な活動◇◇

◇提  言      「再開発が景観をつくる」
景観価値をおり込んだ市街地再開発事業の提言
  2006年5月
◇座談会   再開発と景観を考える   2005年11月
    景観から再開発を考える(第1回)
〜関東編
  2008年5月
    景観から再開発を考える(第2回)
〜関西編
  2009年5月
    景観から再開発を考える(第3回)
〜地方都市編
  2011年3月
◇事例研修会   第1回 表参道ヒルズ
−景観形成のための設計と技法−
  2006年10月

 

  第2回 ウェルブ六甲道データ1 データ2
−神戸市震災復興再開発における都市環境デザインへの取り組み−
  2007年6月
    第3回 リバーウォーク 北九州市室町1丁目地区
−再開発により生み出された景観がまちをどう変えたか?−
  2008年9月

 

  第4回 芦花公園にて景観と再開発を考える
〜芦花公園駅南口地区再開発における街並みの個性と調和、そして品格〜
  2009年10月

■活動の記録

提言関連 中間とりまとめ(改定案)
「再開発が景観をつくる」パンフレット作成にあたり、前段原稿として事例地区の考察等も含めてとりまとめを行った
2006年3月
「再開発が景観をつくる」パンフレット 2006年5月
「再開発による戦略的景観形成」研修会用データ 2007年2月
新聞記事 景観価値をおり込んだ市街地再開発事業の提言
特集「多様化する都市再生、まちづくり」内、安座長執筆記事
出典:日刊建設産業新聞(平成18年7月12日)
2006年7月
ワークショップ等
(若手まちづくりフォーラム In TOKYO)
●「景観から、10年後の再開発ビジネスを探る」ワークショップ開催案内
若手まちづくりフォーラムin TOKYOとの共催により、若手再開発プランナーを対象にKJ法でディスカッションを行った
2006年10月
      各グループ発表内容のメモ
      グループ発表KJ法模造紙(写真)
      会場の様子(写真)
      開催報告記事(会報No.125)
●若手グループ研究会との会議記録
若手まちづくりフォーラムin TOKYOの平成22年度のグループ研究会において、「街並み形成と再開発」をテーマにしている若手グループからのヒアリングを受け、意見交換会を行った
2011年2月
都庁訪問 「(仮称)東京都景観計画【素案】」に関する意見交換会の報告(会報No.127)
東京都都市整備局を訪問し、再開発専門家の観点から景観計画に対する申し入れ及び意見交換を行った。東京都側からはこの問題の実務責任者らが出席
2007年3月
座談会 再開発と景観を考える(会報No.118)
都市の中で立地として、また規模的にも枢要な位置を占めることが多い再開発事業において、どのような「景観」を考えていけばよいかを実務者により議論していただいた
2005年11月
景観から再開発を考える(第1回)
〜関東編(会報No.133)

完成後、一定期間が経過した再開発案件を対象に、景観をひとつの切り口として議論する座談会を開催。昭和竣工の東日本・公共施行40案件から地区データを抽出し、対象案件を絞り込んだ結果、首都圏の代表的3地区を取り上げることとした
 →座談会総括
2008年5月
景観から再開発を考える(第2回)
〜関西編(会報N0.139)

関西地区を対象に、昭和竣工で施行主体に関わらず周辺との調和が定着し、街並みや景観に配慮された新旧事例を取り上げて、関係者から取り組みの経緯や成功のポイント、完成後の評価などをうかがった
 →座談会総括
2009年5月
景観から再開発を考える(第3回)
〜地方都市編(会報No.150)

これまでの座談会では大都市近郊事例を取り上げて、その成功体験から今後の方策等を引き出してきたが、今回は問題が深刻な地方都市に焦点をあて、喫緊の課題である中心市街地活性化、まちなか再生にむけた提言を行うこととした
 →座談会総括
2011年3月
国際関連 Conference in TAIPEI
2007年都市更新國際論壇において、日本の発表者として講演依頼があり、研究会メンバーがプレゼンテーションを行った
2007年11月
第3回都市再開発専門家・ASIA国際交流会議(天津)
当協会からの発表者として研究会メンバーが景観にかかわるプレゼンテーションを行った
2009年9月
事例研修会
【講義データ】
※各データの著作権は作成者に帰属します。 
第1回 表参道ヒルズ 
−景観形成のための設計と技法−
2006年10月
第2回 ウェルブ六甲道 
データ1
データ2
−神戸市震災復興再開発における都市環境デザインへの取り組み−
2007年6月
第3回 リバーウォーク 北九州市室町1丁目地区
−再開発により生み出された景観がまちをどう変えたか?−
2008年9月
第4回 芦花公園にて景観と再開発を考える
〜芦花公園駅南口地区再開発における街並みの個性と調和、そして品格〜
 →パネルディスカッション等総括
2009年10月
景観形成事例
(パンフレット内)
富山駅前地区
芦花公園駅南口地区
北九州市室町1丁目地区
飯田市橋南第一地区
地区事業概要等
(座談会内)
柏駅東口地区
川越駅東口地区
原町田地区
川西能勢口駅南地区
お城本町地区
淀屋橋地区

 

街並み・景観研究会 委員一覧