「若手まちづくりフォーラムin TOKYO」(以下「若手フォーラム」)は、協会内の若手会員を中心に、将来のまちづくりに関わるコーディネーター像についての議論や都市再開発に関する調査研究、そして同世代の意見交換・情報交流の活発化等を目的に2005年に活動を開始しました。将来のまちづくりに係わるコーディネーター像についての議論や、都市再開発に関する調査研究、更には同世代の意見交換・情報交換のイベントを通じて若手同世代間の交流とネットワーク構築等を目的とした活動を行っています。 (活動経歴表参照)。
若手フォーラムは、当初、常設の機関ではなく組織的にも柔らかなグループ形態をとることを想定し、イベント等を通じて再開発のあり方や業務環境等の諸課題を考えるという趣旨で活動を開始しました。若手会員有志による実行委員が中心となる実行委員会にてワークショップや現地視察会など様々なイベント企画案を検討し、開催・運営しております。 実行委員会の企画会議は月1回程度開催され、各委員が再開発に携わる中で感じる疑問や研究したい課題等の企画アイデアを持ち寄り、議論を重ねています。会議後には懇親活動もあり、出身母体が異なる委員同士の交流・情報交換も目的の一つとなっています。
当活動は、おもに当協会法人会員に所属する若手会員を中心としておりますが、法人会員以外でも協会活動に関心のある若手の方であれば参加いただけます。
当活動・イベントにご関心のある方は・・・ 協会事務局までご連絡ください。
当活動についての問合せ:協会事務局「若手まちづくりフォーラム事務局」 電話 03-6400-0261 FAX03-3454-3015 Mail
■これまでの活動経歴
平成19年 (2007)
平成20年 (2008)