〜3日間の講習期間とし、より受講しやすくなりました〜 |
|
再開発事業を取り巻く新しい社会的・経済的状況に対応できる再開発専門技術者養成のための講座
|
|
2021年度 第64回 再開発コーディネーター養成講座
終了
|
|
2021年11月17日(水)〜19日(金)【全3日間】 |
|
※コロナウイルス感染拡大防止の観点から、定員を制限して開催いたします。 なお、可能な限り感染防止対策を講じ開催いたしますが、受講申込をされる場合はご自身の慎重な判断のもとでお申込みいただきますようお願いいたします。
※講座の受講におかれましては、常にマスクの着用と感染対策へのご協力をお願い致します。
|
|
* 実務・事例を中心とした講義(前半)
* 再開発事業の組み立て方を模擬プロジェクトで体験(後半) |
|
|
〔座学〕
- 実務のポイント、最近の事例を中心にポイントを絞った内容の講義
- 再開発に必要とされる高度な知識を養うとともに、再開発コーディネーターの視点での考え方、事業対応、関係者への指導の仕方も習得
〔演習〕
- 班に分かれ演習課題(模擬プロジェクト)を通じて再開発事業の組み立て方を体験 (再開発事業の計画案を別に立案)
- 講師陣とのディスカッションを行うことにより再開発コーディネーターとして実務上留意すべき点などを習得
|
|
|
|
|
再開発事業の成否は、再開発コーディネーター(以下「コーディネーター」と略称します)の事業手腕にかかっているといっても過言ではありません。それゆえコーディネーターに要請されるものは、再開発に係る法制度をはじめ、都市計画・建築・評価・補償・経営等複雑多岐にわたる知識を持ち、豊富な経験から再開発事業を推進することです。
これらの技量を備えたコーディネーターを一人でも多く養成することが急務であることから、コーディネーターとしての知識の向上、実務能力及びコーディネーターとしての事業への取り組み方、心構え、調整力等の習得を目標とした本講座を開講いたします。
|
|
|
|
|
1. |
募集人員 |
: |
15 名(先着順受付) |
2. |
期間 |
: |
2021年11月17日(水)〜19日(金)(全3日間)
|
3. |
受講料 |
: |
会員9.4万円 一般11.7万円
(テキスト及び消費税含む)
|
4. |
受講対象者 |
: |
市街地再開発事業等の共同化事業について、再開発プランナー試験合格者と同等程度の知識を有し、また実際の共同化事業等について計画立案や合意形成業務について一定程度の業務実績を有する者
|
5. |
申込方法 |
: |
申込書に必要事項をご記入の上、当協会宛てFAX(03−3454−3015)でお申込下さるか、 または申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込下さい。
|
6. |
申込締切日 |
: |
11月10日(水)
※定員に達した場合は、締切日前に募集を締め切ることがございます。
|
7. |
会場 |
: |
(一社)再開発コーディネーター協会 会議室
(地図はこちら)
東京都港区芝2−3−3 JRE芝二丁目大門ビル7階
|
8. |
申込先
(問合せ先)
|
: |
一般社団法人 再開発コーディネーター協会 事業課 宛
〒105-0014 東京都港区芝2-3-3 JRE芝二丁目大門ビル7階
tel.03-6400-0262(事業部直通)fax.03-3454-3015
|
|